2014年3月21日

季節の変わり目と手作り餃子とお別れと


皆様お久しぶりです。訓練生のマコトです。もうすぐ四月、その前の今月はお別れの季節ですね。
アソシアの方でも職員の方が何名か異動になるようです。
今年度の締めくくりにも、来年度の歓迎会にも、貸し切りには是非カフェアソシアをご利用下さい…なんてCMもどきはいいとして(笑)
風邪やノロの流行もやっと終わりかけですね。マコトもこの間まで鼻ずびぃ(笑)な状態でしたが完治しまして今は元気です。

今回お届けするのは餃子です。餃子といってもただの餃子では味気ありませんね。本格的(?)いや、マコトは本格的な餃子を中国で食べた事はないのでわかりませんが、中華料理屋で出てくるような水餃子の作り方をお届けしたいと思います。今回もニンニクやらニラやらマシマシですよー。

レシピ第五回~臭いのは誰のせいでもない、餃子が悪いのだ「本格的水餃子」

この餃子のポイントは、皮です。今回は皮も中身も手作りしたいと思います。以下、材料です。

材料(皮を16枚分)

強力粉・薄力粉:各70グラム

打ち粉用の薄力粉:少々

水:100CC(大体これくらい。これより少なく済む場合もある

作り方

1)粉と水を耳たぶほどの堅さになるまでよくこねる。こねたら夏は10分、冬場は20分ほど乾かないように(重要ポイントです)ボールの中にラップをかけて放置。

2)成形する。人差し指と中指の根元を一緒にしたくらいの太さの棒状にして、真ん中から二つ、それをさらに真ん中から二つ…とやっていって、16個の塊にする。

3)麺棒などで、切り口を上にして(重要ポイントです)打ち粉(分量外の薄力粉)をした上で伸ばしていく。

4)出来上がり。餃子の具を包みましょう。つつみ方のポイントですが、水餃子の場合は、普通の餃子のようにヒダを作るのではなく、写真の様な形に包むのがいいみたいです。


オマケ:餃子の具の中身を白菜をいれずに、大量のニラとショウガ、好みでニンニクという物にするとキョーレツな匂いになりますが、美味しいですよ!ためしてみてください!

ではでは皆様、良い週末を~