こんにちは、庶務コースのクシです。沖縄も寒くなってきましたね。
今日は、アソシアの庶務の仕事を少しだけ紹介したいと思います。
アソシアでは、カフェの運営を大きく4つに分けており。そこでの活動を通して訓練としています
厨房、ホール(接客・配膳)、清掃、そして庶務です。
庶務の仕事は・・その他なんでもなんですが。主にPCを使った、訓練生の出席の管理や、売上の把握
在庫の管理および発注、電話での応対があります。
もちろん、お客様からの電話での予約も、庶務が承っております。
前々からカフェの売り上げの分析をしてほしいとの依頼があったので、Excelでちゃちゃっと仕上げたところ、興味深いデータが得られたので紹介したいと思います。
これは11月のお客様とクーポン利用者の傾向を示すグラフです。都合により絶対値は表示しておりませんが、今月は火曜日に多くのお客様にお越しいただいていることが分かります。
水曜日は定休日を頂いておりますので、グラフでは0となっています。
また、クーポン利用は新規のお客様であると考えると、土日に新規のお客様が多くお越しになっていると言えます。
本当に、多くのお客様にお越しいただいて、感謝しております。
今後ともCafe Associaをよろしくお願いいたします。
沖縄県北谷町にあるソーシャルトレーニング アソシア(就労移行支援事業所)訓練生による日々の訓練や日常を綴ったハッピー日記。運営は株式会社アソシアとなっております。
2010年11月30日
2010年11月25日
アソシアで税金のお話
ブログリーダーの皆さん、こんにちは!実は映画好きのめぐみです。
今日の裏メニューでは大城さんが経済の本を使って、税金の仕組みについて分かりやすく教えてくれました。税金とはそもそも何のためにあるのか、どんな種類の税金があるのかから始まり、累進課税が上がるとどんなデメリットがあるのか、消費税が上がったとき低所得層と高所得層とではどのくらい受けるダメージが違うのか、沖縄にカジノを作った場合に税金の面では得をするのか損なのか等、いったんテーマを設けると、話題がどんどん湧き出してきて、大いに場が盛り上がりました。
昨日フリーデーで「天空の城ラピュタ」を上映したところ非常にウケが良く、ムスカはやはりここでも人気者なんだな、と思いました(←なんか違う)。
今日の裏メニューでは大城さんが経済の本を使って、税金の仕組みについて分かりやすく教えてくれました。税金とはそもそも何のためにあるのか、どんな種類の税金があるのかから始まり、累進課税が上がるとどんなデメリットがあるのか、消費税が上がったとき低所得層と高所得層とではどのくらい受けるダメージが違うのか、沖縄にカジノを作った場合に税金の面では得をするのか損なのか等、いったんテーマを設けると、話題がどんどん湧き出してきて、大いに場が盛り上がりました。
そして、大城さんは訓練生が質問や話題を投げかけてくるとは予想していなかったようで、「ここまでしか勉強していないので今日はこの辺で終わります・・・・・・」といささか圧倒されたようでした。
不景気なためか、経済的なことに関する情報に人々のアンテナが敏感になってきているような感じを受けますが、それは私たち訓練生も同じだと思います。これから自立した生活を送っていく上で、どうしてもお金に関する知識は欠かせないものになってきますし、中でも税金は、生活保護費や障害者自立支援給付など、私たちの生活に密接に関わっている支援の一つだと思うからです。アソシアの運営にも税金が使われているんですよ(私も今日初めて知りました)。
アソシアのMr.ニュースこと大城さんに乞うご期待!!
2010年11月22日
電話検定受けてきました!
ブログリーダーの皆さん、こんにちは!
昨日簿記検定と電話検定A級を終えて、生気の抜けためぐみです。
やっと休めると思ったら、今度は別の仕事を土曜の夜までに仕上げなければいけません。
BGMに大事MANブラザーズバンドの「それが大事」を流して、負けないように投げ出さないようにしようと思います。
昨日の電話検定はとまりんの近くの船員会館という場所で行われました。
今回は訓練生だけではなく、職員も受験することになっているため、職員の顔にも緊張(と諦め)がほのかに浮かんでいました。
検定B級は12:00から13:30まで、A級は14:30から16:00までで、B級とA級両方を受験した頑張り屋さんもいました。また、申し込み後に卒業した訓練生も「受けたい」と来てくれたので、久しぶりの再会を楽しむことも出来ました。
電話検定の基礎知識に当たるので、B級を受験した訓練生のほうが多く、A級を受ける頃には半数が帰宅していました。
試験は・・・・・・それなりに難しかったです(特に最後の筆記問題)。
みんなで「ここ何番選択した?」と答え合わせをしているメンバーや、「やっと終わった」と言わんばかりに某海賊王漫画に集中しているメンバー&職員など、帰りの送迎車の中では思いおもいに過ごしました。
結果が楽しみなような、怖いような。
みんな受かってるといいですね。
ちなみに、会館と送迎車の中で漫画読みまくっていたのは↑の2人です。
2010年11月8日
お久しぶりです。
こんにちは修一朗です。
今日の訓練は、自称、池上章の大城さんがやる一番わかりやすい経済の話でした。
僕はこうゅう話が好きなので一番前の席にすわりました。
木曜日もやって欲しいのですが・・・・木曜日は、秘書検定をやっています。
午後は、事務に入りました。安里さんに、前書き残しているブログがあるのでやっていいですか?
と言ったら、心よく、OKって言ってくれました。
話は変わりますが・・・
今日もアソシアは満席です。とっても嬉しいです。
明日は公休日なのですが、カフェは開いていますので、是非、いらしてくださいお待ちしております。
締めは、大城さんと、赤い服の方がk君の写真です。
2010年11月1日
【ご覧】本日(11月5日)の週刊タイムス住宅新聞【下さい】
ブログリーダーの皆さん、こんにちは!
先週の木曜からゲッフ(´Д`;)風邪気味のめぐみです。
発熱から来るフラフラ感は、まさに地球上のゲフッ(´Д`;)無重力遊泳です。
季節の変わり目の風邪はとりわけたちが悪いのでお気をつけくださいゲッフゲッフ(´Д`;)
それはそうと、アソシアがまたもや新聞に大きく取り上げられています。
本日の週刊タイムス住宅新聞(沖縄タイムスの付録)の12ページをご覧ください。
今回は住宅新聞ということもあって、施設の内装に焦点が当てられた紹介がなされています。
インタビューを受けたのは我らが施設長・神谷牧人(34)です。
施設長のインテリアに対する思い入れや、室内の配色にいたるまで詳細に書かれてある記事を読みながら、「アソシアについて知らないことがまだまだあるものだな」と感じました。
「相談室にはリラックス効果があるグリーン、学習室には集中力を高めるブルーを使っています」という文を読んで、ふと部屋の壁に目をやると、青い色が・・・。事務室の壁もブルーでした。「とにかく作業に集中せよ」という無言のサインだと私は受けとめました。
相談室やトイレ等を2つの同系色でカラーリングした理由がコストダウンのためというところは、いかにもアソシアという感じでしたが、天井をそのままにしたのが「あえて」だと知ってちょっと驚きでした。これも施設長のこだわりなのでしょうか(でも雨の日、天井にぶつかる雨音がものすごいんですが・・・)。
インテリアについてですが、施設長曰く、「北欧は日照時間が短いとき、家の中でできるだけ快適に過ごそうという発想からインテリアが発展した」とのこと。だからこそ、北欧のインテリアは多くの人の注目を集め、また施設長もアソシアに快適な空間を作るべくインテリアを重視したわけですね。
登録:
投稿 (Atom)